東京の暮らしは便利で仕事をするにはよいかもしれませんが、人は本来、豊かな自然に 囲まれて自然とともに生きるものです。わたくし自身、生まれも育ちも東京・中野区で、 いわばずっと都会暮らしをしてきたわけですが、地方に行きます… 続きを読む 東京はストレスが多い
投稿者: wpmaster
自分のレベルに合ったクラスを選ぶ
日本はこれから子供の数はますます減っていきます。人口の多い東京でも子供の数は減り、 公立の小学校や中学校では廃校になるところも増えてきています。バレエ教室も一昔前では 子供が中心で、大人を対象としたクラスは経験者や熟練者… 続きを読む 自分のレベルに合ったクラスを選ぶ
オープンクラスについて
東京をはじめ、全国のバレエ教室、バレエスタジオもそれぞれいろいろなやり方で運営されています。 日本の昔からのお稽古事では、毎月決まった額の月謝を先生に支払うという形式が主流でした。 このやり方ですと、自分の都合でいけなく… 続きを読む オープンクラスについて
都会暮らしは運動不足になりがち
東京で仕事をして暮らしている方は、オフィスで一日中過ごす方も少なくないと思います。 外回りの方などは外出して歩いたりすることもあるとはしても、都心部では地下鉄や電車、 自動車を使っての移動になりますし、やはり運動量はそれ… 続きを読む 都会暮らしは運動不足になりがち
都会の花「隅田川花火大会」
毎年東京では7月最後の土曜日に、隅田川花火大会が開催されます。私も過去に浴衣を着こんで 行ったことがあります。今は土曜の夜はスタジオパドシャのレッスンがありますので、行くことはありま せんが。東京という大都会で、建物が密… 続きを読む 都会の花「隅田川花火大会」
東京の夏は人工的に暑い
最近は全国的に夏は猛暑の日が多くなっていますが、東京では人工的な熱がこもるために、 夜になっても熱が冷めず夏の暑さはますます厳しいものになります。戦後の東京は経済的 利益ばかりを優先させて環境が作られてきましたから、自然… 続きを読む 東京の夏は人工的に暑い
ヒトとしての「野生」が大事
東京で朝の通勤ラッシュの時間に地下鉄などに乗りますともう大部分の人がスマホを手にしています。 なかには本を読んでいる方もいますが、ここ10年ぐらいで、だいぶ様子が変わってきました。いつもい つもスマホを見ていないと一時た… 続きを読む ヒトとしての「野生」が大事
東京にも自然災害は起こる
東京に住んでいますと、自然の中で生きているという意識を失いがちになります。しかし 陸地があり、空があり、海や川があり、森や林があり、そういう環境の中に建物や道路を 作り、暮らしているということを忘れてはならないと思います… 続きを読む 東京にも自然災害は起こる
自然災害と人間のおごり
今年にはいってから、日本だけでなく、世界中で大雨や台風、地震、火山噴火など自然災害が 多く発生しています。その規模や頻度は明らかに以前とは異なり、増大しています。少し前まで は大きな自然災害などは人間のおごりが引き起こす… 続きを読む 自然災害と人間のおごり
日本初の女性都知事
日本で初めて女性の都知事が誕生しました。スタジオパドシャのお稽古場の窓からも西新宿の 都庁の庁舎がすぐそこに見えます。日本もいちおう現在は男女平等の社会ではありますが、 実際はまだまだ男性中心の社会で、欧米をはじめとする… 続きを読む 日本初の女性都知事