バレエのレッスンは身体を作るための鍛錬ですが、バレエは本来舞台で見せる踊りであるので、 レッスンの内容も自分の身体を美しく見せることと、音楽と一体化して動くことが基本です。 ダンサーをめざしているわけでなければ、それぞれ… 続きを読む バレエレッスンの楽しさは美と音楽から
投稿者: wpmaster
バレエレッスンはあくなき反復練習
バレエのレッスンはバーで始まります。身体が出来ていない初心者は、まずこのバーを 中心としたレッスンを行います。バーの流れはどこでも共通で、だいたい同様のことをします。 クラスのレベルによって、動きの組み合わせやステップの… 続きを読む バレエレッスンはあくなき反復練習
痛いところが出てきた時の対処のしかた
バレエのレッスンを続けていると、日常生活では使わない筋肉や関節をたくさん 動かし、少し痛みを感じるところが出てくることがあります。痛みが強く動けない 時はやはりしばらくレッスンを休まなければなりませんが、ある程度回復して… 続きを読む 痛いところが出てきた時の対処のしかた
少しずつの努力が大切
スタジオパドシャではバレエなど全く経験のない方々も多く入会なさりレッスンに 励んでいます。体験レッスンで初めてレッスンを受ける方は、最初は講師や周りの 受講者の動きをまねしながら、見よう見まねで動きます。舞台で見る優雅な… 続きを読む 少しずつの努力が大切
猛暑日でのバレエレッスン
8月に入り、夏、真っ盛りです。気温も毎日うなぎ上り、35度を超える猛暑日が続きます。 気を付けないと誰でも熱中症になる危険がありますね。こんな時期に屋外での運動は非常に 危険が伴います。死亡事故なども起こることがあります… 続きを読む 猛暑日でのバレエレッスン
バレエは地道な肉体鍛錬
バレエといえば、その美しさ、華やかさに心を奪われる方が多いことでしょう。見るものを 異次元の世界へ誘う、そんな力がバレエにはあります。でもそんな美しさを舞台で表現す るために、ダンサーは大変な努力をしているのです。常にレ… 続きを読む バレエは地道な肉体鍛錬
入門クラスと基礎クラス
11月より、スタジオパドシャのクラス構成が、若干変わりました。 入門クラスは今まで入門Aと入門Bに分かれてていましたが、こちらの内容を一緒にし、 名前も「入門クラス」になりました。入門クラスは最初床の上のストレッチのあと… 続きを読む 入門クラスと基礎クラス
股関節のストレッチから
バレエのレッスンを始める際に、身体が固いということで躊躇する方は多いのではないで しょうか?バレエの足のポジションをとるためには、確かに股関節が固いと難しいことは 否定できません。そんなバレエ初心者の方でも安心してレッス… 続きを読む 股関節のストレッチから
センターレッスンでの注意点
バーレッスンが終わると、センターレッスンに入ります。センターはどこにもつかまる ことなく、自分の力でバランスを取り、立って動かなければなりませんので、初心者に は難しいところもあると思います。センターに出たら、方向をしっ… 続きを読む センターレッスンでの注意点
気分だけで動いてはいけない
バレエのレッスンでアラベスクやアティテュードなどのポーズとったり、ステップを こなすとき、初心者の皆さんもバレリーナの踊っている姿をイメージして「気分はバ レリーナ」で動いている方もいらっしゃると思います。それはそれで楽… 続きを読む 気分だけで動いてはいけない