東京都中野区 大人の初心者バレエ教室【スタジオパドシャ】

継続は「力」なり

スタジオパドシャも、何年も続けてレッスンに通ってきてくださる生徒さんが増えてきました。 教室を始めたばかりのころは、続くとしても、せいぜい2年ぐらいしかもたない方が多かった ように思います。「石の上にも3年」という言葉も… 続きを読む 継続は「力」なり

大人からのバレエは知識が先行しがち

大人になってからバレエを始めると、身体が硬くなっていてうまく動けなかったり、順番が すぐに覚えられなかったりということもあるとは思います。子供のときのようにすぐに上達 できなくても、楽しみながら、素直な心でレッスンを継続… 続きを読む 大人からのバレエは知識が先行しがち

過程こそが重要

今、この人間社会では「結果を出す」ということを最大の価値とする傾向があります。 確かに目標を設定し、結果を出すことを目指すことは悪いことではありませんが、そ のために手段を選ばない、悪にも手を染めるということになりますと… 続きを読む 過程こそが重要

忍耐力を養う

バレエに限ったことではありませんが、何をするにも努力を継続するということは、とても 値打ちのあることです。最初のうちはとうてい達成不可能であると思われたことが、あき らめずに努力を続けることで、可能になったりするのです。… 続きを読む 忍耐力を養う

男性も運動のためにバレエレッスン?

男性でも演劇やバレエ以外のダンスなど舞台関係の何かしらのプロ、またはプロを目指している方で、 バレエのレッスンを受ける方はもちろんたくさんいます。そういうものとは無縁で単に運動不足を解消する ために何らかの運動を始めよう… 続きを読む 男性も運動のためにバレエレッスン?

男性は趣味でバレエを習ってはいけないのか?

バレエといえば、日本では子供や女性の習うものというイメージが強いようです。 実際バレエ教室などはどこでもほとんど女の子が大部分を占め、男の子は希少価値と されています。欧米のバレエ団などではバレエは職業として確立していま… 続きを読む 男性は趣味でバレエを習ってはいけないのか?

バレエのレッスンは日常使わない筋肉を使う

バレエで使う筋肉は普段の生活や他のスポーツで使われるのとは違う筋肉が使われます。 身体の表面の筋肉ではなく、深層部の筋肉を使います。バレエでは脚を日常では考えられないほど 多彩に使わなくてはなりません。脚のラインが常にき… 続きを読む バレエのレッスンは日常使わない筋肉を使う

バレエ教室が初めての方へ
バレエ教室スタジオパドシャの会員の方へ
スタッフ募集
メニュー